安全と美味しさを叶える栽培への情熱
GREETING
自然と向き合いながら、安心かつ安全で美味しい食材を届けるための取り組みや環境保全へのこだわりについてご紹介してまいります。日々の努力や挑戦をしてきた中で育んだ感謝の気持ち、未来に向けたビジョンをお伝えするなど、こだわりの詰まった栽培方法だからこその理念や情熱を知っていただける環境です。幅広い野菜やフルーツを安心して召し上がっていただけるよう努めております。
代表メッセージ
MESSAGE
寺岡 壮一郎
先代の社長(父)の想い
「昭和60年前後、私の3人の子供たちがアトピーやアレルギー性中耳炎の体質を持っていることを知り、驚きました。小児科・皮膚科の医者から、「根本治療は困難」と言われたのですが、私が子供の頃にはこのような体質の子はほとんどいなかったことを考えると、人が口にする「食」、とりわけ「水」がいかに大切であるかと思い知らされました。と同時に、食品添加物や農薬などの化学物質が体内に入らないような食生活も大切であると、「複合汚染」の本を読んで知りました「医食同源の食生活をする」ことが大切であると気づいた頃に、その手段にめぐり合いました。
FFCテクノロジー
(水の機能を変える技術)や、有効微生物による技術を活用すれば、有害な化学物質から離れた生活ができるということです。」
つまり私のアトピーがきっかけ
水を追求しFFCテクノロジーに出会ったのです。
いまではこれらの技術を使い、農薬や化学肥料を全く使わない農法を近郊の農家に伝え、「安全」「安心」な野菜を作っていただくことになりました。さらに、ビタミンやミネラルの豊富な野菜作りを目指して、独自の有機肥料も開発して、農業に活用しています。
このような農法をすることによって、農家の方がとても元気になり、さらには地域の環境改善にも良い影響を与えています。現在では、約50人の農家の方が賛同してくださり、総面積約20haの圃場で健康野菜を栽培しています。その中心的な農家の方は有機JAS認定農家で、そのほかの農家の方もその後を追随しているこだわりの人ばかりです。さらには食品の生産や加工にも同じ技術を使って、安全・安心で美味しい食材もできるようになったのです。